9件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

陸前高田市議会 2022-12-02 12月02日-02号

駐車場に入れなかった要因として、実行委員会からは、前日の雨により駐車場内がぬかるんだ状態となり、予定駐車台数が駐車できなくなったこと、事前の駐車場案内に不備があったこと、遠方からの来場者陸前高田インターに集中したことが主な要因と伺っているところであります。  実行委員会としては、入場できなかった方々に謝罪し、チケット購入代金の払戻しなどの対応を行ったところであります。  

陸前高田市議会 2019-10-11 10月11日-04号

三陸自動車道を走っている車が、なぜか陸前高田インターでおりたくなるような、また地元住民が胸を張って自分の知り合いを連れていきたくなるような、そして市民が気軽に立ち寄れるような施設になることを望みます。そこで2点伺います。  東日本大震災津波伝承館が併設された第1級の観光資源、道の駅高田松原をどのように位置づけ、今後どのような活用方法を考えているのかお聞かせ願います。  

陸前高田市議会 2015-03-03 03月03日-02号

土砂災害危険区域というのは、かなりの数ございまして、三陸縦貫自動車道整備した後に県のほうでは再度調査するということで、26年度に陸前高田インターから通岡トンネル入り口付近まで再調査をしていただきました。箇所指定していても再調査していない箇所もありましたことから、それらも含めて16か所について調査を行っております。

陸前高田市議会 2010-03-05 03月05日-04号

初めに、三陸縦貫自動車道高田道路事業見通し国道340号の改良整備計画についてでありますが、高田道路につきましては先行整備区間3.4キロメートルが昨年の3月に供用開始となっておりますが、通岡インターから陸前高田インターまでの4.1キロメートル区間につきましては、平成21年度末の用地買収率は71パーセント、事業進捗率では平成21年度予算補正予算分までで30パーセントの見込みとなっております。

  • 1